やって来ました新潟へ!
もちろん「新潟まつり」に参加するためです。新潟まつり自体は7~9日の3日間にわたって開催されるのですが、7・8日の一泊二日での参加でした。(いつか二泊三日して、二日目の晩に海の家で行われるという、うわさの花火大会を見てみたいです…)東京から新幹線だとちょうど2時間。おしゃべりしていたらあっという間。近いですね。
「せっかく行くんだから、何か美味しい物を食べよう!」と数日前から盛り上がっていた私達は、いそいそとネットで調べたお店に足を運びました。
続きを読む…
買ったのはこの2種類。(左が鳳凰、右が昇竜)


お店の素早い&丁寧な対応は◎ですよ。柄はモチロンの事、肌触りもいい感じ!(キッズ
もあります)
京都壬生堂というショップなのですが、スタッフさんがなかなかのイケメンだったりしますよん。要チェック★
いや~、服を買ったのは久しぶりだったので、嬉しくて報告でした。(笑)
今日は担ぎにくるはずのメンバーが諸々の事情で来られなくなり、気づいたら副会長一人での参加になってしまいました。それじゃあんまりにも淋しいだろうと いうことで、休日出勤する予定だったのですが急遽ワタシも参加することに! 続きを読む…
今日は本社神輿の渡御が行われたのですが、残念ながら私は仕事で行くことができませんでした。無事に終ったでしょうか…遠い目…
こんな事を書いている今も会社に居ます。
今は重たーいデータのプリントアウト待ちで、それが出力できたら帰ります。
会の皆、通新睦の皆様方、頑張りましたか~?
お疲れ様でした~~!
私も頑張りましたよ~~~
とほほ—6月6日追記—
トラバいただいた暗中模索さんにトラバ返し!当日の雰囲気が味わえて嬉しかったです。
(当記事を移転した2010年1月28日現在、リンク先の記事が見つからなくなってしまいました)
それからお昼を食べながら検索をしていたら、新潟葉月会さんのブログを発見しちゃったので、こちらにもTB!
(葉月会さんのブログも移転しています。新ブログはコチラ)
新潟祭りには是非参加させていただきたいと思っちょります!
よろしくです!
いよいよ南千住の素盞雄神社の祭礼の時期が近づいてまいりました。写真は平成13年の二番神輿の渡御の様子です。(だよね?首を中に入れてないから)
ここのお神輿は棒が二本しかなくって、要所要所で神輿を左右に振ります。担ぎ手は棒を肩に乗せたままスクワットをするような形になるのですが、この祭が終るといつも激しい筋肉痛に悩まされます。(座ったら立ち上がれない、階段が降りられない 等々)
そこで今回は、筋肉痛の痛みを最小限に抑える方法と、運動後のケアをご紹介! 続きを読む…
現在、まだ仕事中なのですが、
ほんのちょっと今の気持ちを書いておこうかなと思います。
本当はこの週末、出勤して仕事をするべきだったのかも知れないけれど(忙しいのですよ、はい)、 三社で2005年初顔合わせという方々もいるのでやっぱり行きたくて仕方なかったのですよね(今そのあおりをくってます。自業自得。ドボン)。
今年も顔なじみの会の方々が沢山いらしてうれしい限り。
私は自分からいろんな人に声を掛けたりするのが得意な方ではないので、御挨拶しそびれてたりするのですが、「あ、○○さん来てるな。相変わらず元気そうだな~」なんてしっかりチェック済み。いい加減この引っ込み思案、治さなきゃ(汗)
でもね、行きたかったけど、内心、行きたくなかったんですよ。
続きを読む…

ちょいと身支度に手間取って集合時間に遅れてしまい、御酒所に着いたら神輿はもういなくなってました。あちゃー。駒形に住んでたときはホント楽だったな~。
「ま、どっかいっちゃう訳じゃないから」とのんびり後を追い、オレンジ通りの辺りで駒形町会の神輿を発見。お久しぶりの方々に挨拶しつつ、まだ肩は入れずに神輿の後ろをついて歩きます。
浅草寺の本堂裏の広場に勢揃いして、そのまま昼食タイム。朝ご飯をしっかり食べてきたので、まだお腹すかな~い、ってことで人込みを抜け、まだ何にもしてないんですけど駐車場でひと休み。(笑)
昼休憩の後は、順繰りに神輿が上がります。今年は駒形町会が南部の一番だったので、待ち時間がなくて嬉しかったりして。でも一番目の神輿ってことで、仲見世で神輿を見ようと待ち受けていた観光客の皆さんのテンションの高いこと。皆さん前へ前へとにじり寄って来ます。「神輿の前を開けてくださ~い」「危ないですよー、下がって下さ~い」なんて交通整理しつつ仲見世を抜けて雷門の下をくぐり、やっと広い場所に出てホッとしてるのが上の写真でございます。
この後、町内渡御、寿三丁目町会さん・寿四丁目町会さんとの三ヵ町連合渡御を行い、この日の行程は終了となりました。
明治座での連合渡御の様子です。前に二人、後ろに一人乗ってます。
みんな上手、上手!
神輿の前で楽しそうにしてるのは背高三人娘。
…アタシも君たちぐらい身長が欲しかった…ウラヤマシイ
続きを読む…
今日一番インパクトがあったのはこの頭かも?
頭の主は、浜町一丁目の居酒屋「六ちゃん」のマスター。祭好きが集まる、安くて美味しいお店です!実物をごらんになりたい方は、早めのご来店をどうぞ…
(都営新宿線・浜町駅、もしくは都営浅草線・東日本橋駅より徒歩すぐ)
続きを読む…